アライグマ対策工事内容 | アライグマ駆除

アライグマ対策工事内容

アライグマを徹底駆除する工事の全て!

アライグマの駆除は、基本的に以下の流れで工事を行います。
図解!一目でわかる!アライグマ駆除の流れ!

アライグマのいない住環境を実現する為にこれらの作業を、慎重に、丁寧に、進めていきます。
作業詳細については以下の表をご覧ください。

順序 項目 内容説明
1 天井点検口新設 天井にある点検口についての説明です。

詳しくはコチラ>>
天井点検口
2 追出煙霧処理 煙を使って、建物内のアライグマを出来る限り外に追い出す方法です。

詳しくはコチラ>>
2_追出煙霧処理
3 捕獲ケージ設置 アライグマが煙霧処理でも逃げなかった場合のために、捕獲ケージを設置します。

詳しくはコチラ>>
3_1捕獲ケージ
4 環境改善
(断熱材交換
/フン清掃)
アライグマが荒らした断熱材の交換、フンの清掃を行います。
詳しくはコチラ>>
4_1断熱材撤去前
5 建物外周
侵入口塞ぎ
アライグマが家の中に侵入してきた場所を見つけ、塞ぐ作業です。
詳しくはコチラ>>
5_1侵入口塞ぎ前
6 捕獲確認
回収
捕獲ゲージ設置と侵入口塞ぎ作業が完了後、1週間程度時間を置き、捕獲の確認をします。
捕獲されていれば、回収します。

(注)アライグマは力がある上に凶暴です。特に大人のアライグマは絶対に人になつきません。
我々専門業者もこの作業には神経を使います。
咬まれたり長いツメで引っかかれたりすると大怪我してしまいます。

一般の方は、アライグマを見かけても絶対に手を出さない・近づかないようにしてください。

7 雑菌消毒 アライグマは食中毒の原因となるサルモネラ菌などの雑菌を保有しています。ですので、これらの菌を取り除く消毒が必要なのです。

詳しくはコチラ>>
8-9.雑菌消毒、ノミ・ダニ消毒
8 ノミ・ダニ消毒 アライグマの体表にはノミやダニ、特にノミが大量に付着している場合があります。

詳しくはコチラ>>
8-9.雑菌消毒、ノミ・ダニ消毒

9 消臭剤噴霧 アライグマが長い間生息した環境では、強い獣臭が染み付いてしまっている場合があります。
特にアライグマは、雑食ですが肉食の傾向が強くカエルや魚を好んで食べる為独特の生臭いような獣臭がします。
営巣場所に染み付いたこの臭いは、室内でも感じられますが、長い間そこで暮らしている方達には気付けなくなっていることがあります。

来客者など、たまに訪れる人たちに「あれ?変な臭いがする」と思われていたり・・・

天井裏の消臭を実施することで、この状況は改善できます。
業務用強力消臭剤を電動噴霧器で隅々まで噴霧し嫌なニオイを取り除きます。

10 アフターフォロー 被害状況や築年数などの条件を考慮しながら、最大5年の再発保証をお付けいたします。
保証期間内に再びアライグマの気配を感じたら、お電話ください。
再調査・確認・再工事を無料で実施致します。

(注)上記内容は基本的な工事を工事順番に示したものです。お客様宅の構造・広さ・被害状況により順番変更や項目の追加・削除が発生します。

料金表ページ事例(施工と料金)ページと比較しながらご覧になると、各項目と料金の関係が理解しやすくなります。

アライグマ駆除にかかる費用 実際の駆除事例と料金

料金の吊り上げを目的とした余計な作業は一切致しません。
これが弊社のポリシーです。

スマホの方はクリックで電話番号が表示されます

トップページへ戻る ページの先頭へ戻る

[前のページへ戻る]

タイトルとURLをコピーしました